2011年 04月 15日
金色の桜。
夜ご飯を外食した帰り、
旦那様が夜桜スポットを色々回ってくれました♪
そこで出会ったのが、金色に輝く桜。

川に向かってひっそりと咲いているようでしたが
その存在感にぐぐっと惹きつけられました【*´▽`*】

水門と宵の桜。
周辺の道路の街灯は全て白色なのですが、
川だけがオレンジ色の街灯で、別世界の様です。
このオレンジの光、ナトリウム灯と言うらしく
電力消費も良く、虫とかが寄り付きにくいんだそう。
視界にもいいらしく、最近トンネルにこの色多いよね。

金色の桜すだれ。
手持ちで撮影なので、ブレすみませんヾ【´▽`;】ゝ
ここは毎年、花見提灯がめいっぱいぶら下がり、
夜はドンチャン宴会スポットになるんですが
今年は提灯も無く、ひっそりと眺めて楽しむ方がちらほら。
これが本来の花見なのかもしれませんね。
夜空に向かって、桜も祈っているようでした。
いつも遊びに来ていただいて本当にありがとうございます!
にほんブログ村の子供写真のランキングに参加してます♪
クリックしていただけると嬉しいです☆

■ゆったんDADさんの企画に参加表明しています♪

皆さんの応援写真を集めて素敵なフォトブックを作って
売り上げを義援金にするという素敵なプロジェクトです☆
■u*coさんのブログでの企画に参加しています!
フォトブロガーさんが集まって被災者の皆様への応援メッセージができました!
☆コチラ☆
興味があったらぜひぜひごらんになってください~☆

今日の風でサクラも散っちゃったよね。
そろそろ、終わりかな~(>_<)

2枚目なんてちゃんと真っ直ぐで全然ぶれているように見えないよ。こうしてみる夜の桜もとっても素敵ですね。
生あたたかい風で、ノンビリ家族で歩くなんて最高だろうなぁ。そして帰りはやっぱりコンビニで肉まんかなぁ。(4月でも売っているのだろうか。。)
やっぱり来年は春帰国しよう、と思っています。P☆

ひっそりとした明りの方が綺麗な金色になるのかもしれませんね。
利き手の件コメありがとうございます。
そうなのです、利き手の左の方が器用なのよね。
だから右に持ち替えさせるとすごくやりずらそうなので、それを見てると修正させちゃってもいいのかな?って気持ちになります。
大人になってしまえば「左利き」なんて「あれ?左利きなの?」「そうだよ」ってぐらいのコトなんだろうなぁって思うんだけど、子供の時は色々としなくてもいい思いをしちゃうコトになるのかなって思うと右利きの方がいいのかな?って思ったり。
息子が苦痛にならない程度に右手を促していきたいカナ。


金色に輝く夜桜、まさに幻想的という言葉がピタリと当てはまります。
スポットライトでライトアップする桜も美しいですが、ナトリウム灯だとこんなに幽玄の世界になるんですね。
今年は夜桜見なかったなぁ、でも、このお写真で楽しませていただきました。(^^)